鉄道ブログ詳細
TJライナーの阪堺電車廃止?!報道2015.09.05


大阪と堺を結ぶ「阪堺電車」
新車 堺トラムも編成を増やしております
あべのハルカスの横から浜寺まで
大阪唯一の路面電車が健在です
しかしその阪堺電車に廃止の報道が新聞に掲載されました
上町線の終点 住吉公園駅と住吉間の200mを
2016年1月31日にて廃止
前日の1月30日にて運行を終了すると発表がありました
阪堺電車住吉公園駅は南海電鉄南海本線住吉大社駅のすぐ横
最盛期の昭和30年代には最短1分間隔で列車が発着して
1日に約200本の電車が運行されていましたが
年々利用客は減少していきました
平成26年3月のダイヤ改正にて
住吉公園発の列車は平日5本、土休日4本と激減
終電が8時24分という超ローカル線となっていました
もともと上町線は天王寺駅前から住吉公園間
そして阪堺線が恵比須町からあびこ道を通り浜寺までの
2系統で運行されてきましたが
系統を見直し天王寺から浜寺がメインルートになり
恵比須町からの本流がローカル線に格下げ
住吉公園は北海道のローカル線のありさまに
住吉⇔住吉公園間は敷設後約60年が経過
改修が必要となりましたが
数億円の費用が掛かることから
経営判断として廃止に踏み切ったとの事です
大阪市内でこの時代に廃止とはビックリですが
逆に言うとよく今まで残っていたなとの印象ですが
汐見橋線は大丈夫でしょうかね?