鉄道ブログ詳細
◇「つどい」デビュー!◇2013.10.09

こんにちは
今年は20年に一度行われる伊勢神宮の式年遷宮の年ですね。
20年に一度と聞いて「はて・・・?」20年前にはもちろん生まれていたワタクシですが
20年前は今年のようにそんなに話題になっていたのか、、、残念ながら全然記憶にありません。
単に私が世間の出来事に疎かっただけなのかも(きっとそう。。。)知れません。
でも世間で話題になろうがなるまいが神様には関係ありませんよねぇ。
20年に一度と決まっていれば20年に一度なのです。
その式年遷宮のクライマックスである「遷御の儀」が先日行われました。
翌日無事に神様のお引っ越しが済み内宮の一般拝観が再開された様子がテレビのニュースに
映し出されていました。
内宮入口の宇治橋の鳥居前には早朝からものすごい人・人・人。
皆さん心待ちにされていたんでしょうね。
私は小学校の修学旅行でお伊勢参りをして以来伊勢には行っていませんが
今年は特別な感じがあるので是非パワーをもらいに行ってみたいです。
出来れば「しまかぜ」に乗ってと言いたいところですが切符は取れるのでしょうか!
それはともかくその式年遷宮に合わせて近鉄電車で新しい電車の運行が始まりました。
その名も 「つどい」 。
この前御堂筋線なんば駅のホームに看板を発見してなんだろうと思って調べてみたら
近鉄電車の新しい観光用の電車とのこと。
ただ「しまかぜ」と違って大阪から乗ることは出来ず“伊勢市駅~賢島駅”限定の運行です。
また1日の運行回数は伊勢市駅~賢島駅を2往復。
来年3月30日までの土・休日のみの運行ということなので「つどい」に乗ろうと
思ったら土曜日か休日に伊勢へお出かけしてください。
きっとすごい人気でしょうね~
車内では伊勢志摩の特産品を販売したり運転台の後ろに「こども運転台」を設置して
運転手気分を味わえるほか子供用の制服が用意してあり記念撮影も出来るそうです。
・・・こどもよりもおとなのほうが楽しんでしまうかも知れません。
詳しくはコチラ↓↓↓
近鉄電車「つどい」http://www.kintetsu.co.jp/senden/tsudoi/