鉄道ブログ詳細

◇星に願いを。コドモに負けずお勉強を。◇2013.07.03

こんばんは

気が付けば7月。今年も半分が終わってしまいました。
まぁでもまだ半分ありますね。良かった。(何が?とは聞かないでください・・・)

さて、次の日曜日(7/7)は七夕ですね。
私の家の近くにある商店街や京阪電車の駅には毎年恒例の笹の葉が登場して短冊にお願い事が書けるようになっています。
ついこの前まではそんなに吊るされていなかったのですがここ数日かなりの数の短冊が
吊るされていました。
七夕の日は晴れることが少ないようですが今年はスッキリ晴れると良いですね。

そして7月と言えばコドモたちには嬉しい夏休みがやってきます。
もうそろそろ夏のお出かけの計画を立てている方も多いのではないでしょうか。
駅にはお得なお出かけ情報の載ったパンフレットがいろいろ設置されています。
そんな中で私が見つけたのがコチラ!→「電車大好き 京阪&南海」

なぜ「京阪&南海」なのかは分かりません。。。

「京阪&阪急」や「京阪&阪神」もあるのかちょっとは気になるところです。
あ、京阪主導で書いてしまいましたがもしかすると「南海&阪急」とか「阪神&阪急」とかとかあるかも知れません。。。
でもとりあえず「京阪&南海」です。
内容と言えばてっきり京阪と南海に乗ってお出かけしようという情報が載っているのかと思いきや
まずは各社の電車の紹介から始まります。
これ、子供さん向けの作りですが鉄道初心者okeihanにはとっても便利で勉強になるシロモノです。
「天空」とか「ラピート」とか名前のある電車は有名なのでさすがの私も見れば分かりますが
所謂「○○○○系」と呼ばれる電車。どれがどれかイマイチよく分かっていません。
それがちゃんと紹介されていました。
八幡駅から出ている「ケーブルカー」がかっこよくなっていてびっくり。
久しぶりに乗りに行きたくなりました。

これは個人的に永久保存版(??)です♪
残りのページはそれぞれの電車で行ける場所が紹介されたお出かけ情報と電車に関わる人々のお仕事や電車に関するマナーまで載っています。

京阪や南海の主要駅には設置されているのではないかと思いますので
見かけられたら是非、手に取ってみてください。

 

アーカイブ

一覧へ