鉄道ブログ詳細
ちびっこの国から、こんにちは。2012.06.19



まいどでございます。
児童書担当、礒部でございます。
実はわたくし、ブログ登場は二回目でして、前回はわたくしの故郷、伊賀の忍者列車をご紹介いたしました。
今回は、児童書担当らしく、絵本をご紹介したいと思います。
みなさん、鉄道書売り場には、キッズコーナーなるものが存在することはご存知でしょうか。普段は鉄道書担当が管理してくれているのですが、わたくしも、ごくたまにそ~っとお邪魔して、こっそりオススメの絵本を置いております。
その中の一冊、「地下鉄ができるまで」福音館書店刊。
この絵本を描かれた、加古さんという作家さんは、大変勉強家でいらっしゃって、ご自宅の本棚が資料でいっぱいになるくらい、絵本の題材について調べられるそうです。この絵本も加古さんらしく、鉄道について素人のわたくしでもワクワクしてしまうような知識が、たっぷり盛り込まれています。
電車だけでなく、工事に使われる乗り物もたくさん描かれていて、トンネルの工法も知ることができます。
バックホウなんて車、知らなかった!なになに、カッターディスクとカッタービットって何なんすか!ワクワク!ドキドキ!
…とまぁ、おとなでもこうなるわけです。
ちびっこにはもちろんオススメですが、おっきくなった鉄道好きさんにも読んでもらいたい!
さぁて、今日も忍者のごとく、こそっと絵本をいじってこようかな。
本日は台風が大阪を直撃するようでございます!
当店へお越しになられるお客様!本日の営業は17時までとなっております!飛ばされないようにご注意下さいませ!
雨にもマケナイ笑顔でお迎えいたします!ニンニン!
それでは、また。