鉄道ブログ詳細
今日は雨ですね。2016.03.14


こんにちは、とまとです。
今日は雨ですね・・・また冬に戻ったような寒さです。
こんな日はおうちで本でもゆっくり読みたくなりますね。
そこで、本日の新刊をご紹介します。
「客車の迷宮」
和田 洋 著 交通新聞社 800円(税抜)
鉄道が陸上交通の主役だった時代、「国鉄」には1万両の客車が走っており、自らは動力を持たず、機関車に牽かれて乗客を運送する客車には、現在の電車中心の世界にはない独特の魅力があります。
残念なことに、鉄道の近代化の中で客車は現在、イベント用などにわずかの両数を残すのみとなり、「絶滅危惧種」とまで言われるようになりました。
そんな中でも、「ななつの星 in 九州」の人気にみられるように、客車の新しい魅力や存在感も復活してきています。
鉄道の全盛期に、多くの人やモノを運び、そのためにきめ細かい工夫や改良を重ねながら複雑な変遷をたどってきた客車。そんな客車の摩訶不思議な魅力を、マニア歴50年の筆者が熱く語ってくださっています。
店頭にて展開しておりますので、どうぞお手に取ってごらんください。
また、本日品切れしておりました、「全国未成線ガイド」 宝島社 も再入荷しております。
お買い求めがまだなお客様はどうぞこの機会に、お買い求めください。