鉄道ブログ詳細

新刊紹介&九州旅行記(最終回)2013.10.10

こんにちは!

本日の新刊です!
・「近鉄沿線 謎解き散歩」 KADOKAWA
阪急に続き近鉄沿線も発売となりました!
近鉄沿線の魅力はもちろん、近鉄の主要車両も少し紹介されています。
さくらライナーも載っていました!!
なかなか読みごたえのある一冊だと思うのでぜひぜひチェックしてみてください!
表紙にはしまかぜが!!

・「日本鉄道旅行地図帳 九州・沖縄」 新潮社
2014年改訂版です。
『ななつ星in九州』のことも大きく特集されています!

・「路面電車が走る街 No.5」 講談社
今号の特集は長崎です!

九州旅行記の続きです♪
2日目、まずは熊本城に行きました!
熊本市電「熊本駅前」から「熊本城・市役所前」まで。
9月15日、熊本ではなにかのお祭りがあったらしく、市電はかなり混んでいました。
今まで阪堺と広電に乗りましたが、あんなにぎゅうぎゅうに混んでいる路面電車には初めて乗りました。
日本三名城のひとつ「熊本城」。
詳しくは知りませんが加藤清正が関係しているお城なんですよね。
やっぱりお城は近くでみると迫力が凄いですね!
お城の中には入ってませんが、頑張って階段登って見に行ってよかったなぁと思いました。

そしていざ福岡へ!
熊本から博多へはたぶん「くまもとライナー」に乗ったと思います。
2時間半ほど鉄道の旅。しかしほぼ寝ていたのであまり記憶がありません…。
気がつけば博多駅に到着!!
とにかく人が多い!!!
祝日だったのでいつもよりさらに多かったんでしょうね。
お昼ご飯は博多名物ではなく、なぜか長崎名物のちゃんぽんを食べました。
帰りの新幹線の時間もあり、特に福岡観光はできず博多駅をぶらぶら。
博多駅屋上の『つばめの杜神社』へ行きました。
祝日ということで出店が出ていてお祭りみたいでした。
ちびっこたちがたくさんいて賑わっていました。
ただ台風接近中で風が強く、すぐ屋内に非難!でした。

そしてお土産たくさん購入して大阪に帰りました~!
帰りの新幹線はN700でした。

はい、こんな感じですかね~。
長々と失礼いたしました。
きっとまだ書き忘れていることあると思いますが。
とにかく2日間、なにかの電車に乗っているか、なにか食べているか、寝ているかの旅で(笑)あまり観光はできませんでしたが、とっても楽しかったです!!!!
また行きたいな~☆☆☆

そしてそして!!
明後日からの3連休、鉄道コーナーで今回行った熊本と福岡の鉄道パンフレット、時刻表、あそぼーいの記念乗車券など配布させていただきます。(※数に限りがございますのであらかじめご了承くださいませ)
私たちが撮った電車の写真も一緒に展示しますので、楽しんでいただけたらなぁと思います♪
ブログに載せれていない写真まだまだあります!

10月14日は『鉄道の日』。
各地で気になるイベントもたくさん開催されますが、ぜひぜひ旭屋書店なんばCITY店にもお越しくださいませ!!
ご来店お待ちしております☆

それでは!

 

アーカイブ

一覧へ