鉄道ブログ詳細

気になる形 転落防止の為のガード2012.06.03

近鉄電車に乗るようになり
初めから気になっていたあの形
あのバリケードのような
イガイガのような

写真は左から近鉄・近鉄・南海です

いろいろな電車を見てみると
会社によって形はバラバラ
近鉄にいたっては車両によって
形が違います

両側の車両からゴムが張り出ているもの
互い違いに貼り付けられているもの
大阪市営地下鉄のガードはいかにも丈夫そうです
南海電車のガードは大丈夫なのかと思ってしまいますが
(強度を確認しているからもちろん大丈夫ですよ)

ちょっと気になるのが先頭車同士を連結したところは
そのガードが付いていません
近鉄電車などは 2両+2両+2両の6両編成がありますので
連結面2箇所にガードが無い状態です

やはり他の鉄道会社もガードがない状態で走行しています
阪急電鉄はうまい具合に引っ掛ける形でガードがありますね

今すぐホームドアを全てのホームに設置することは
時間的にも金銭的にも無理な話

みなさんホームの端を歩くのは止めましょう
黄色い線の内側を歩いて下さい
お酒を飲んでお帰りになる時は
絶対に端は歩いてはいけません!!
安全第一ですよ

 

アーカイブ

一覧へ