鉄道ブログ詳細
TJライナーの鉄道友の会 ローレル賞2014.12.01




前回 ブルーリボン賞をご案内しましたが
鉄道友の会は他に「ローレル賞」を毎年選定しています
ローレル賞は1961年に制定された賞で
1959年より選定された「ブルーリボン賞」が
華やかな特急車両が選定されやすい傾向にあり
選定させにくい通勤型車両や近郊型を対象に
技術的に優秀な車両を評価するとする名目に制定
ローレル賞は会員の投票によらず
ブルーリボン賞選定委員会の委員による選定で選ばれています
ブルーリボン賞が1年で1車両となっているため
僅差で次点になった車両がローレル賞に選定されたり
またローレル賞は1年に1車両の縛りがありませんので
複数選ばれることがあります
実際第46回2006年は4車種が選ばれています
写真のプレートは近鉄の5800系のモノ
第38回1998年にローレル賞を受賞しています
受賞理由は クロスシートとロングシートの切り替えを
本格的に導入した車両。L/Cカーが選定の理由でした
近鉄ではけいはんな線の7000系や「シリーズ21」のくくりで受賞
阪神に貸切列車で乗り入れを始めた特急車aceも受賞しています
なんばと言えば南海電車 南海ではサザンの特別車10000系が授賞しています
今年2014年54回の受賞車両は2車種
JR東日本 秋田新幹線「こまち」用 E6系と
福井鉄道 「FUKURAM」 F1000形電車 が受賞しています
3日連続登場のTJでした