鉄道ブログ詳細

TJライナーの関西ケーブルカーの旅③ 近鉄西信貴鋼索線編2014.02.01

ケーブルカー編も3回を数えます
今回はTJの地元、近鉄八尾駅からひとつ目
河内山本で近鉄信貴線に乗換えて終点へ
西信貴ケーブルの登場です

信貴山朝護孫子寺に向かう大阪側のルートで
麓の信貴山口から山上の高安山駅まで
そこから近鉄バスに乗り山門前まで

以前はこの近鉄バスのルートに
鉄道が走っており信貴山急行電鉄として営業していました
しかし1944年戦時中の資材供出のため休止
1957年正式に廃止になりバス転換となりました

このケーブルカーは1957年3月に運行を再開し
1964年に近鉄西信貴鋼索線と改称しています。

なぜ西と付いているか
それは現在の近鉄生駒線信貴山下駅と山門前の間に
東信貴鋼索線が存在していたから
“東”があったからですね
しかし既に廃止となっており
奈良交通のバスに転換となっています

現在運行されている車両は
1957年運転再開時に導入された2両
コ7型「ずいうん」コ7、「しょううん」コ8
日立製作所で製造されたものです
相当なものもちの良さですね
今年は2014年ですから

路線の長さは1.3kmで
7分間で結んでいます
運転間隔は朝夕が30分間隔
日中は40分間隔と間延びしたもので
その上2013年のダイヤ改正にて
運行時間帯が7時台から18時台に大幅に縮小となりました
夜の7時前に運転終了です

このケーブルカーには
踏切が2つあるんですよ
ケーブルカーなので
レールとレールの間にワイヤーが伸びているんです

大阪からでもすぐにいける距離
午後からでも思い立っていけます
ただ終電にはくれぐれもご注意を!

 

アーカイブ

一覧へ