鉄道ブログ詳細

TJライナー 阪神電鉄 赤胴車と青胴車2014.11.22

阪神電鉄は列車の種別によって
車両を使い分けているってご存知ですか?

南海の難波駅にて 普通車で到着した車両が
空港急行 関西空港行きに変わり出発したり
阪急の梅田駅にて 各駅停車で到着後
準急河原町行きで出発
よくある光景ですよね

しかし阪神梅田駅ではありえません
普通は普通列車で折り返していきます

特急・急行には絶対ならないんです!
普通の車両と 急行・特急の車両を
完璧に分けて運転しています

各駅に停車する普通車は
クリームに青の 青胴車
この車両は、いかにスタートダッシュを早くし
スピードを上げて待避線に逃げ込むか
高加減速車両、ジェットカーとも呼ばれています

急行・特急用の車両は
クリームに朱色で 赤胴車
なんと!「赤胴鈴之助」が由来とか
長い距離を高速運転できるか
速く走ることが出来るかを極めています

まったく違う目的のため
全く違う足回りの車両を用意したわけです

阪神の梅田・三宮の間に
約1キロ未満の間隔で駅があります
JRや阪急と比べて非常に多くの駅があるんです
そのため待避線を持つ駅が多く
青胴車が赤胴車に追い付かれないように
必死に逃げて待避線に入ってくれるため
特急・急行が徐行せずに
駅を通過でき、各駅停車の普通車を
追い越すことが出来る訳ですね

阪神電車のすごさは
特急の速さよりも
普通 青胴車の性能が優れているため
多くの本数の列車を走らせることが出来るわけです

詳しくは
PHP研究所発行の「阪神電鉄のひみつ」をぜひお読みください

しかし阪神なんば線が開通時
ステンレスの車両が大量に増備されて
赤胴車に異変あり
またなんば線は普通でも新赤胴車ともいえる
9000系・1000系が使用されており
快速急行としても使用されています

阪神なんば線と武庫川線は除きます

JRの新快速 12両編成や 阪急の特急の8両をみて
青胴車 4両編成を見比べると
なんとかわいい!いたいけだ!
しかし走りだしに要注意
摑;;まっていないと怪我しますよ

 

アーカイブ

一覧へ