鉄道ブログ詳細

TJライナーの東海道新幹線 一駅乗車 2015.09.01

彦根城を訪問の帰りJR琵琶湖線の彦根駅に戻り
改札を抜けてホームで新快速を待っていると
時間になっても列車が来ません
5分ほど経過して放送が入りました
「本日強風の影響により新快速電車は運休となります」
電光表示からも列車案内が消えてしまいました

何てことだ!・・・しょうがない
その後10分ぐらい経過しまた放送が入りました

風速計が基準値を越えましたので
列車の運行を一時中止します
なお運行再開のめどは不明です

なんと電車が運行を停止
完全に止まってしまいました
風がやむまで電車は動きません
日本海に抜けた台風の影響で
関西地方は風が強くなっています

まずい!滋賀で足止めになり
いつにJRが動き出すか見当がつきません

彦根駅はJRと近江鉄道が乗り入れており
近江八幡や貴生川に線路が伸びています
しかし近江八幡まで行ったとしても
そこからはJR琵琶湖線に乗らなければ京都・大阪方面に行かれない
そこで近江鉄道で米原まで行き新幹線に乗ることに!

近江鉄道は一時間に1本の割合で運行
次の発車は30分後です
懐かしい西武電車の払い下げ401系に乗り
米原へ・・・実際新幹線は動いているのか?
新幹線の高架をくぐっている時ちょうど大阪方面へ
N700系が走り去っていきました
東海道新幹線は動いております!

米原到着、JRの改札を通り新幹線乗換口へ
時刻案内を見ると なんと!あと5分でこだまが発車時刻
のぞみ号の待避の為既に到着している模様です
何とか乗車券を購入し
こだま号新大阪行700系に乗車
次の停車駅 京都にて下車 20分の乗車時間
一駅 で 特急料金含めて 2,000円
何とも言えないルートで京都に到着しました

人間は天候には勝てません
失礼しました

 

アーカイブ

一覧へ