鉄道ブログ詳細

TJライナーの近畿日本鉄道 のりつぶしの旅2012.07.15

日本で一番の営業距離を誇る私鉄は
近畿日本鉄道 “近鉄”です
関西・中京圏に路線を伸ばし
大阪・京都・名古屋を拠点に
奈良・伊勢志摩などの観光地を結び
もちろん朝夕の通勤対策で10両編成をしたて
大阪難波や上本町に快速急行が運転されています

近鉄の沿線の特徴は
目的地が神社・仏閣であること!
あべの橋からの南大阪線の終点は橿原神宮
繋がっていますがその先吉野線の終点吉野は金峯山寺・吉野神宮
奈良線の終点奈良は言わずと知れた春日大社・東大寺
名古屋線の名古屋の近く 熱田神宮

以上のように神社仏閣に向けて路線が伸びています
これは建設時に参拝客を乗客輸送の主力と考えた結果だった訳です
近鉄も関東の東武鉄道・東急電鉄、中京地区の名古屋鉄道と同様に
もともとは多くの小私鉄を買収していったり
戦時中、国の方針として強制的に合併させられて大きくなったのですが
近鉄繁栄の礎を築いた 金森氏の考えが大きかったと言えます

話はそれますが戦時中のこの強制合併により
今のJR阪和線も一時期 南海電鉄に所属していたり
その南海電鉄が近鉄に合流していたことも有りました
そう現在の阪急京都線が京阪電鉄の路線だったんですよ

関東の東京急行電鉄はもともと東横電鉄という名前で
今の東急線がメインの路線営業していたものが
強制合併で小田急・京王・帝都(今の井の頭線)・京浜が一緒になり
全てがひとつになって東京急行電鉄となったのです

戦後集中排除法が施行され会社が分散されました。
でも近鉄はまだまだ大きいですよね
そこでその近鉄の路線を全部乗ろうと思います

そんなこと考えずにすでに幾つかの線区に乗っていますので
そうしますと今までに乗った線区
奈良線・信貴線・京都線・橿原線・南大阪線・生駒線・けいはんな線
以上ですがまだ半分もいきません。

名古屋線はまったく踏み込んでおらず
大阪線も伊賀神戸まで
賢島はまだまだです。
よく盲腸線と呼ばれる道明寺線・田原本線などはいろいろな箇所に分散
すぐに乗車できそうにありません。

TJライナーいつ関東に強制送還されるまで
ちょこちょこお寺・名所・ハイキングを絡めて乗っていこうと思います。

で第一弾は吉野線にいたしました
春は山桜で有名な吉野
世界遺産熊野古道の一部としても有名です。
吉野線は橿原神宮前⇔吉野間
列車は一部区間運転もありますが
大阪あべの橋から吉野まで急行が直通しており
橿原神宮前から吉野までは各駅に止まっていきます

全線は単線で2駅ごとに列車の交換や時間調整があり
また橿原神宮前から明らかに直線・平坦区間が減って
スピードが出せずカーブの連続
山岳鉄道のごとく上り坂の連続です

田植えの終わった水田と緑の山々
山が迫ってきてトンネルを抜け
奥地へと分け入ってきます
橿原神宮から約1時間吉野に到着
行き止まり型梅田や難波と同じ頭端型で4番線まである
先頭2両を覆うおおきな屋根の立派な終着駅でした。
吉野線 25.2km  乗車完了しました

 

アーカイブ

一覧へ