鉄道ブログ詳細
売場の片すみから②2012.02.09



こんにちは。YYです。
昨日まで連休をもらっていましたので、久しぶりの出勤です。
何日かいない間に日本海やきたぐに、100系、300系新幹線の引退記念グッズが入荷していました。
実物を見ると結構かっこいいなぁという印象です。売れてますよ!
さて
☆本日発売☆
・講談社「週刊SL鉄道模型 No.2」税込¥1,680
今回の付録はコム02形貨車とホーロー看板シールです。
そして
今日は鉄道書籍棚にひっそりと存在する『水戸岡鋭治さんミニコーナー』の紹介をしたいと思います。
JR九州の鉄道車両・駅舎などのデザインで有名な水戸岡さんですが
書籍のお問い合わせを時々受けるのでまとめて置いてみました。(写真中央)
コーナーの場所は、鉄道コミック・文庫・新書がある棚の向かい側にある小さな台の側面です。
ちょっと低い場所にあってわかりづらいかも知れませんので、いつでもお尋ねください。
個人的にオススメ書籍は・・・
・中公新書「カラー版 電車のデザイン」水戸岡鋭治・著 税込¥1,029
デザインされた車両が初期から現在まですべてカラー写真付きで掲載されています。
ひとまず水戸岡さんの仕事を知るには最適の1冊だと思います。私自身購入して読むつもりです。
・講談社「ぼくは『つばめ』のデザイナー 九州新幹線800系誕生物語」水戸岡鋭治・著 税込¥1,260
漢字にすべてフリガナがふってあってお子様向きの1冊です。
それにしても、『つばめ』はデザインと言い乗り心地と言い、最高の新幹線だと個人的に思っています。
連休中に往復で利用しましたがやっぱり良いです。
新大阪から乗ることができたらどんなに良いだろうか・・・と、この1点だけが口惜しいです。
各停だけ・・・というのもプラス口惜しいです。
『つばめ』と言えば・・・
★昨日発売★
・洋泉社MOOK「徹底解析!!最新鉄道ビジネス」 税込¥980
特集がJR九州で、つばめが表紙です。
ビジネスのような雰囲気で国内200社500路線の経営収支のランキングと検証がされています。