鉄道ブログ詳細

TJライナーの名古屋市営地下鉄乗りつぶしの旅  東山線2014.10.25

久々にアーバンライナー名古屋行に乗車
桑名駅を目指します
アーバンライナーは途中 津のみの停車の為
津で松坂方面からの特急名古屋行に乗り換えです
乗換時間 5分 伊勢中川駅での隣ホーム乗換も見事ですが
津での同じホーム5分も素晴らしい!

ホームで待っているとスナックカー4両編成がやってきて乗車
白子・四日市・桑名で下車
急行名古屋行に乗り換え 近鉄蟹江で各駅停車に乗り換え
目的地 近鉄八田を目指します

今日の目的 名古屋市営地下鉄の完乗!
名古屋市営地下鉄 名古屋市高速鉄道は
6路線を営業中
守山区をのぞく名古屋市15区と日進市に路線をもって
営業キロ数は93.3km
6路線のうち東山線・名城線・名港線の3路線は新幹線と同じ線路幅
標準軌間 大阪市営地下鉄のほとんどの線と同じように
電気を車両の横から取り入れる 第三軌条方式を採用
トンネルの断面を少しでも小さく出来るため
JR・私鉄との相互乗り入れが無い場合この方式が取られています
他の3路線 鶴舞線は名鉄豊田線・犬山線と相互乗り入れをおこなっており
上飯田線は名鉄小牧線との相互乗り入れを実施
しかしこれから乗車する東山線のバイパス路線 桜通線は乗り入れ路線がなく
自線で完結しているにもかかわらずパンタグラフで集電しています
種明かし 桜道線は 鶴舞線と車庫・整備を共有しているため
鶴舞線の車両規格に合わせたとのこと

また前置きが長くなりました
高架駅の近鉄八田駅から地下の連絡通路を通り東山線八田駅に
券売機で地下鉄1日乗車券を購入します 740円
車庫がある高畑駅まで1駅戻ります

東山線名古屋市中川区高畑から東区藤が丘までの20.6kmの路線
名古屋市営地下鉄で一番初めに開通した路線
昭和32年11月に名古屋⇔栄町2.4kmの開通を機に
路線延長を続け
昭和57年9月に中村公園⇔高畑間の開通で現在の形に
東山線の車両はちっちゃい
車体の長さは15.5m 幅 2.5mと東京メトロ銀座線のような規格
いつも混雑している
銀座線、御堂筋線同様一番初めの路線は
人が多く住んでいるところ
また官庁街・歓楽街など人が集まるところに敷かれている為 
終日混雑しており 驚異の朝のラッシュ時 2分間隔で運行しており
公営地下鉄では大阪市営御堂筋線に次ぐ2位の黒字路線となっています

混雑の状態もすさまじかった模様で1980年代混雑率が250%を越え
バイパスの桜通線開通後は180%に低下
2008年ダイヤ改正以降 先程の最短2分間隔の輸送力増強の結果
140%程度に落ち着いているらしい
東山線のみ女性専用車の設定があるそうです

愛知環状鉄道、リニモの乗車時に 北側の栄町⇔藤が丘に乗車済
高畑から栄町の乗車で東山線が完乗になります

藤が丘行 5050系に乗車 桜通線の乗換駅 今池まで参ります
今池より中村区役所駅に向かい折り返し名城線の乗換駅久屋大通に

今回は名古屋市営地下鉄東山線 高畑から今池 11.7kmまで乗車
高畑駅⇔藤が丘間 20.6km 乗車を完了しました

次回は桜通線の完乗の巻
また近鉄特急で大阪に帰ります 

 

アーカイブ

一覧へ