鉄道ブログ詳細
TJライナーの関西乗り物の旅③ ポートライナー2013.03.03




今回登場は新交通システム
大阪南港ニュートラムと同期生
神戸新交通ポートアイランド線です。
神戸港沖に建設された人工島「ポートアイランド」と
神戸の中心三宮を結ぶために建設されました。
このポートライナーは世界初の
無人運転システムで運行とされ
開業当初に開催された
神戸ポートアイランド博覧会(ポートピア81)
の観客輸送に活躍し
博覧会開催はポートアイランド内の移動や
神戸三宮から島内施設へのアクセスとして利用されています
はじめは乗客が自動運行に慣れていなく
なかなか出発できないなど延着が問題になったり
自動停止が起こったりとトラブルが多発しましたが
ポートピア輸送も切り抜けて
以降この無人運転システムが各地で採用されます
お台場の“ゆりかもめ”や所沢の“レオライナー”も
ポートライナーの子供達です
日暮里・舎人ライナーは孫あたりでしょうね
2006年にポートアイランド沖に建設された
神戸空港のアクセスとして路線が延長され今に至ります。
なお新神戸に向け延長する構想があるそうです
ただ現在市営地下鉄山手線が三宮と新神戸を結んでおり
実現にはハードルがいくつもありそうですね
今日の〆
神戸新交通 ポートアイランド線
三宮⇔神戸空港、市民広場⇒中公園 10.8Km に乗車しました。
なお 東神戸港沖に造られた人工島六甲アイランドと
東海道本線 住吉駅・阪神電鉄 魚崎駅を結ぶ
六甲ライナー 神戸新交通六甲アイランド線も
本日先に乗車しましたので
住吉⇔マリンパーク 4.5Km も完乗
関西圏でのJR以外の私鉄路線
すべてに乗車しました。
関西に引っ越して1年と2ヶ月
TJライナーこのあとどうする!?