鉄道ブログ詳細

TJライナーの関西神社仏閣の旅 鞍馬寺&叡山電車2013.03.10

またまた出町柳より叡山電車で出発です!
今日の目的地は鞍馬寺
しかし叡山電鉄鞍馬線 鞍馬駅まで
2回乗車しておりますが
2回とも駅周辺をうろついて
すぐ引き返しております

ガイドブックでは貴船神社といっしょに取り上げられており
貴船神社に既に訪問しているTJとしては
ぜひ鞍馬寺詣でと心に誓っておりました

ついに今日決心し3度目の鞍馬線です
今日の電車は900形“きらら号”ではなく
800形武庫川車両製 2両編成です
今日は2編成のうち1編成は
修学院の車庫におりました。

ちなみに“きらら号”900型の運転時刻表も
出町柳駅に掲示されていました。
叡山電車のホームページにきらら時刻表がありますので
どうぞご覧下さい。

木野駅あたりから坂がきつくなり
二軒茶屋より単線になって登山電車の傾斜です
市原を出る頃には山が迫ってきて
川が寄り添ってきます
木々の間を走りぬけ
渓谷を鉄橋で何回か渡り
登り続けて行き止まり
鞍馬駅に到着です

駅を出て通りを左折
すぐに立派な山門が目に入ります
山門をくぐり拝観料を払って進むと
ケーブルカーの駅があり
このケーブルカーを運営しているのが
宗教法人鞍馬寺 国土交通省が管轄の公共交通機関です
コンパクトなケーブルカーに乗り5分山頂に到着
ここから燈籠の立つ道・階段を進むこと15分
鞍馬寺の本堂に着きます

広々した境内で
遠く比叡山が望める景色も爽快
ただ冬の京都のそれも洛北の奥
寒い!寒い!やはり雪が残っていました
帰りはケーブルカーを使わず階段の参道を下ります
ちょっとした登山・ハイキングの1日でしたね

鞍馬寺は1949年まで天台宗に所属していましたが
独立して鞍馬弘教総本山となっています
鞍馬は牛若丸(源義経)が修行した地としても有名で
「鞍馬天狗」で知られています。
叡山電車の鞍馬駅の前に大きな天狗のお面が鎮座しています

 

アーカイブ

一覧へ