鉄道ブログ詳細

イライラしたら京都に行こう!スッキリしたけりゃ叡電に乗ろう!2014.11.08

もう何回乗ったことだろう?
鞍馬まで行く叡山電車

関西に越してきて最初の遠出が
この叡山電車でした
この約3年間で10回くらい乗っており
鞍馬寺、貴船神社に行ったとき
ただ電車で往復しただけなんかを合わせて
そのくらいは出町柳の駅に来ています

京福電鉄叡山本線・鞍馬線でしたが
京都の市電が全廃した時に
起点であった出町柳が鉄道の連絡が絶たれ
中心部と孤立してしまい
路線バスにお客さんが流れてしまい
全盛時の40%にまで落ち込みました

このままでは京福電鉄、その上の京阪電鉄にも
影響が表れてしまうため
1985年子会社にして会社をスリム化
叡山電鉄として再出発いたしました

1989年京都三条から出町柳まで鴨東線が開通
直接鉄道と結ばれた効果は絶大で
開業前の2.5倍の収入・乗客となりました
しかし京都市営地下鉄が国際会議場まで伸びると
そこからのバス路線が整備され
TJも利用した大原三千院方面も地下鉄経由の選択肢ができ
乗客数がまた減少しているとのこと

運転本数は出町柳⇔宝ヶ池間 
鞍馬線・叡山本線両方利用できる区間は毎時8本運転
待たずに乗車できる間隔になっています

鞍馬線の二軒茶屋から鞍馬までが単線区間
あと線区は複線となっています
すべて電化されており運行はワンマンにて
叡山本線の八瀬比叡山口方面は単行700系が
鞍馬行は2両編成 800系
そしてパノラマ電車「きらら」900系が2編成運行しています
阪神の関連会社 武庫川車両工業製のシンプルな車両が主力となっています

この叡電 スルットKANSAIのプリペードカードは対応していますが
ピタパやイコカなどのICカードは使えませんのでご注意ください

まだ紅葉シーズン前の叡山線ですが
紅葉のトンネルが見ごろになると夜間のライトアップも行われ
定番の観光スポットになっています
すぐそこの距離ではありませんが
関西からは余裕の日帰りコースです

二軒茶屋を過ぎたころからは
もう里山の風景
非日常を感じたい方 叡山電車はイチオシ!です
一度乗ったら病みつきになること間違いなし
二ノ瀬・貴船口・鞍馬の辺りは完璧な山岳鉄道の景色です
箱根登山鉄道とは言いませんが
2両の電車が20分に1本走っている鞍馬線
遠くまで来たなという感覚を充分持つと思いますよ

みなさん!本TUBEを見ていただけましたか?
週に1回、トキメキチューに投稿しております
是非1度 ご覧くださいませ

 

アーカイブ

一覧へ